稲城ノルディックウオーキングクラブ公式ホームページへようこそ

あなたは 番目の訪問者です。
東京稲城市近郊の多摩丘陵、多摩川周辺でノルディックウオーキングを楽しんでいます。ご一緒にどうぞ!

<クラブ紹介>

当クラブのある稲城市は、緑が多く適度なアップダウンがある多摩丘陵で、多摩川やよみうりランドもありノルディックウオーキングには最適の環境、地域といえます。 平成21年5月にクラブが発足し、JNFA公認のインストラクターが初心者のための講習会、体験会、定期的な会員ノルディックウオーキングなどを行っております。
これからも皆様と一緒にノルディックウオーキングの輪を大きく拡げて楽しんでまいります。 

稲城ノルディック
ウオーキングクラブ代表

小林利彰

<クラブ事務局>

クラブ事務局へのご連絡はこちらからどうぞ

ここをクリック

令和4年9月定例会 <9月11日(日)>

2022年09月13日《Tue》
朝方は涼しく絶好のウォーキング日和のなか、16名が笑顔で南武線久地駅に集いました。駅から移動して広場でウォーミングアップ。それに加えて、小林会長から顔のリフトアップ体操と二人一組で姿勢のチェックをしました。

稲毛三郎重成にゆかりのある「綱下げ松・松寿弁財天」をお参りしてから東高根森林公園に入ります。ザリガニ釣りの子供たちの脇を通り過ぎ、ヤブミョウガやミズヒキ、ツリフネソウが群生している湿生植物エリアへ。参加者全員、花の写真を撮るのに夢中です。

園内のパークセンターで水分補給をしたあとは、階段を登って古代植物エリアに向かいます。東高根森林公園は弥生時代から古墳時代にかけての集落跡があり、約100~150軒の竪穴住居跡が埋まっているそうです。すぐ横には東名高速道路も通っていますが、この一帯が豊かな自然のまま保全されていることに感謝です。

公園を出て、神木本町にある関東三十六不動尊霊場の第六番札所「等覚院」へお参りしました。関東三十六不動尊霊場のうち、川崎市にあるのは等覚院と川崎大師だけとのこと。ツツジ寺として有名なので、来春再訪したいと思いました。

クールダウンの後は、参加者全員バスで登戸駅に向かいました。
最後に今回の下見と当日コースディレクターをして頂いた栗本さん、ありがとうございました。(No.181澤井)






令和4年9月定例会 <9月11日(日)>

2022年09月13日《Tue》






初心者講習会

2022年09月10日《Sat》
稲城NWクラブの初心者講習会は春期と秋期に分けて開催し、開催の時は稲城市広報”ひろば”に掲載します。
講習内容は、座学としてノルディックウオーキングとは、歴史、一般のウオーキングとの違い、効果などを60分程度行い、屋外に出て基本的なノルディックウオーキングの歩き方をお教えします(テンステッププログラム0~6ステップ、ヘルスレベル)90分程度。受講された方には修了証をお渡しします。

  ・参加要領:健康ウォーキングしたい方ならどなたでも受講できます。運動靴など歩ける服装で参加ください。水分補給もご自分で用意して下さい。ポールは貸出します。
  ・定員:各回とも申込み先着10名
  ・参加費:600円
  ・小雨決行(カッパ、或はポンチョ等で歩きます。)、荒天中止します。

第49回秋の初心者講習会  ~短時間で脳も体も若返る有酸素運動のお誘い~

   期日:令和元年10月22日(火曜日)祝日
   時間:AM9:00受付 9:30講習会開始 12:00終了予定
   会場:稲城市地域振興プラザ(無料駐車場あり) 稲城市東長沼2112−1
   地図:https://goo.gl/maps/jkTdaHNKXonsKVZWA
   応募締切:10月20日(日)

申込み:稲城ノルディック・ウォーキングクラブ代表 小林利彰☎090-5511-4981

<お問い合せ>
inagi.nwc@gmail.com 宛てに参加希望日、連絡先(電話番号orメールアドレス等)、ポール持参またはレンタル希望をご連絡下さい。

※クラブ会員は基本の復習で無料聴講ができます。持ち物は講習時のレジメ。他定例会に同じ。

稲城NWクラブ事務局