稲城ノルディックウオーキングクラブ公式ホームページへようこそ

あなたは 番目の訪問者です。
東京稲城市近郊の多摩丘陵、多摩川周辺でノルディックウオーキングを楽しんでいます。ご一緒にどうぞ!

<クラブ紹介>

当クラブのある稲城市は、緑が多く適度なアップダウンがある多摩丘陵で、多摩川やよみうりランドもありノルディックウオーキングには最適の環境、地域といえます。 平成21年5月にクラブが発足し、JNFA公認のインストラクターが初心者のための講習会、体験会、定期的な会員ノルディックウオーキングなどを行っております。
これからも皆様と一緒にノルディックウオーキングの輪を大きく拡げて楽しんでまいります。 

稲城ノルディック
ウオーキングクラブ代表

小林利彰

<クラブ事務局>

クラブ事務局へのご連絡はこちらからどうぞ

ここをクリック

令和4年4月定例会 <4月10日(日)>

2022年04月16日《Sat》
南武線登戸駅改札集合、参加者12名、コースディレクター高木さんのもと、久々のウォーキング。皆笑顔で挨拶を交わし、多摩区総合庁舎駐車場にてウォーミングアップして10時10分にスタート。
登戸は開発が進み、マンションが建ち町並みが変わりつつありました。まだ桜もソメイヨシノ、ギブシ、レンギョウ、花水木と春爛漫で、自然が沢山見られ、生田緑地の池にはオタマジャクシが。水が流れる散策路にはセリ等も育ち、ホタルも飛び交うそうです。その後、登戸の寿々木で購入した大福を皆笑顔で食べながら休憩しました。
「かわさき宙と緑の科学館」へ。川崎の「大地」「丘陵」「生田緑地」自然をテーマにした展示があり、小動物・植物を楽しめました。
枡形山展望台より東京方面を望め、四季折々の自然を満喫できました。豊かな文化施設もあり、ぶらりと散策してみたい緑地でした。12時30分登戸駅にて解散しました。(川村光子)



令和4年4月定例会 <4月10日(日)>

2022年04月16日《Sat》