2019年12月13日《Fri》
雲ひとつない青空のもと永山駅に16名が参加しました。
忘年会を兼ねて「多摩ニュータウン今昔物語コース」を歩きました。ウォーミングアップでは、小林さんに二人ペアになってポールを使った運動を教えてもらいました。その後、皆さん笑顔でスタートです。
さんかく椅→バルコニー橋→ふんすい橋→恐竜橋と陸橋をいくつも渡りました。橋が多いのは、開発前は谷だった処を橋でつないで団地を造ったからでしょう。鶴牧東公園からは、山頂を白く雪化粧した富士山が浮かんでいるようにくっきりと眺められました。また、団地群を一望で き「平成ぽんぽこたぬき合戦」のアニメのシーンを思い出しました。
遊歩道では、真っ赤に染まった葉、赤く染まりつつなってる葉、また青みが残る葉など色とりどりの紅葉が見え、移りゆく季節を感じました。忘年会の昼食を頂き、交流を深めたところです。
御世話くださった藤島さん、佐藤さんありがとうございました。(田嶋)
2019年11月11日《Mon》
2019年11月11日《Mon》
晩秋の晴天に恵まれた京王堀之内の駅上の広場に、新人さん2名を加えて17名が集いました。
小林会長の音頭で各自のユニークな自己紹介のあと、長池公園へ!長池見附橋を背景に全員集合写真を一枚。そこから奥にある長池へ行くと、「かいぼり」と言うポンプによる池の水抜き中でした。環境改善で泥などを回収して、在来種のモツゴなどを池に戻すそうです。来年の春頃には綺麗な長池になることでしょう。
雑木林の長谷戸公園の木漏れびの中を歩くと、やがて南大沢へ。駅前の中郷公園でしっかりとクールダウンし、次回定例会の再会を期しました。(髙木)
2019年10月23日《Wed》
即位礼正殿の儀で祝日の火曜日ですが、朝から雨模様で地域振興プラザの御協力もあおぎ館内で歩きました。
受講者は3名と少なかったのですが座学も熱心に受講して頂き実技も皆さん真剣に取り組んで、10プログラムの6番までを知り理解して貰いました。
次回に定例会の参加申込も有り、クラブ会員の聴講者も6名、何度でも基本を聞き実践し意識と身体に浸透させて貰えたと思います。
これからも全てのメンバーが笑顔で集う楽しいクラブを目指し健康寿命を延ばして行きたいと思います。(小林利彰)
2019年09月10日《Tue》
稲城NWクラブの初心者講習会は春期と秋期に分けて開催し、開催の時は稲城市広報”ひろば”に掲載します。
講習内容は、座学としてノルディックウオーキングとは、歴史、一般のウオーキングとの違い、効果などを60分程度行い、屋外に出て基本的なノルディックウオーキングの歩き方をお教えします(テンステッププログラム0~6ステップ、ヘルスレベル)90分程度。受講された方には修了証をお渡しします。
・参加要領:健康ウォーキングしたい方ならどなたでも受講できます。運動靴など歩ける服装で参加ください。水分補給もご自分で用意して下さい。ポールは貸出します。
・定員:各回とも申込み先着10名
・参加費:600円
・小雨決行(カッパ、或はポンチョ等で歩きます。)、荒天中止します。
第49回秋の初心者講習会 ~短時間で脳も体も若返る有酸素運動のお誘い~
期日:令和元年10月22日(火曜日)祝日
時間:AM9:00受付 9:30講習会開始 12:00終了予定
会場:稲城市地域振興プラザ(無料駐車場あり) 稲城市東長沼2112−1
地図:https://goo.gl/maps/jkTdaHNKXonsKVZWA
応募締切:10月20日(日)
申込み:稲城ノルディック・ウォーキングクラブ代表 小林利彰☎090-5511-4981
<お問い合せ>
inagi.nwc@gmail.com 宛てに参加希望日、連絡先(電話番号orメールアドレス等)、ポール持参またはレンタル希望をご連絡下さい。
※クラブ会員は基本の復習で無料聴講ができます。持ち物は講習時のレジメ。他定例会に同じ。
稲城NWクラブ事務局
2019年09月10日《Tue》
2019年09月10日《Tue》
まだ々暑く、その上台風も追いかけて来る様な日でしたが、「片倉城跡公園」へ。名残の「睡蓮」が迎えてくれました。
室町時代に築城された片倉城の城跡は、人影も少なく「二の丸広場」で久しぶりの小林リーダーのレクチャーです。「ナンバ歩き」という古来の歩き方を学びました。
「鳩尾から足が始まるような意識で足を出すように」との説明に皆、熱心に体現し、大腰筋を鍛える方法など、汗がビッショリになるほどでした。
次の目的地の「湯殿川」沿いのコスモスを見ながら〜「磯沼牧場」へ評判のアイスクリーム・ヨーグルト・牛乳を頂き大満足!運動不足を一気に挽回した一日でした。(加藤)
2019年08月19日《Mon》
2019年08月19日《Mon》
暑さもピークに達したであろう南多摩駅集合で〜是政橋〜府中二ケ村緑道〜サントリー府中スポーツセンター〜ふるさと通り〜サントリー武蔵野ブルワリー。
70分の工場見学でプレミアムモルツの出来立て生ビールで乾杯。
13名の笑顔が集いました。
新会員No.203さん。また笑顔で歩く新メンバーが増えました。
2019年07月13日《Sat》
7月例会は雨天予報のため、中止となりました。