2023年05月28日《Sun》
5/23(火)午後から第57回初心者講習会を開催しました。
雨がしとしと降る肌寒いなか、受講者2名と会員の聴講者2名でノルディックウォーキング発祥の歴史や注意点の基本を学んでいただき、雨に濡れない城山公園二の丸横で実技のステップ6のレクチャーをして受講者2名共入会して頂きました。
また笑顔で歩く仲間が増えて楽しいウォーキングが出来る事に感謝致します。(小林利彰)
2023年05月17日《Wed》
若葉台駅集合 6名
雨が心配な空模様の中、少数精鋭でふれあいの森目指し元気に出発しました。
学園通りに行く新しい道を小林会長に教えてもらい坂道を登り、百日咳を治すという光仙ばあさん祠をお参りし、平尾一望公園での見晴らしの良さに一堂感激!
ふれあいの森では心配していた雨が
でもちょっと雨宿りしたら止み、しっとりとした空気の中、ウグイスのさえずりを聴きながら、こんなに自然豊かなところがあったことに驚きながら歩きました。
近くに河津桜の並木があり、来年定例会で来たいね!との声が聞こえました。
次は隠れ家カフェ「白熊」です。手入れの行き届いた綺麗な花、鯉がたくさんいる池、流れ落ちる滝など見事で、お庭を眺めながらのコーヒーは格別でした!
若葉台駅に向かって歩き、上谷戸親水公園のこいのぼりの展示、ローズ亭の長屋門を見て、若葉台の住宅街ではバラの美しさを目と香りで楽しみました!
心配していた雨もたいしたことなく無事
若葉台駅に到着
人数が少なかったためか、いつもの会とは違うゆったりとした流れの中で稲城の新しい発見や良さを再認識でき、心豊かなウォーキングでした!
盛りだくさんの素敵なコースを案内してくれた田中さんありがとうございました(No.110 山口)
2023年05月17日《Wed》
2023年04月11日《Tue》
今回は多摩ニュータウンの東エリアを歩きました。スタートの若葉台駅に集合した参加者は10人。
天気は快晴で気温15度前後という、絶好のウォーキング日和でした。
稲城と多摩の市境付近からは冠雪した富士山が綺麗に見え、次第にテンションが上がり、足取りも軽くなります。
住宅と緑地が整然とレイアウトされたニュータウンですが、歩いてみると結構アップダウンがある地形でした。
コースの直線部分では、小林代表の指導で6種類の歩行を練習。以前もトライしたはずなのに、なかなか上手く足運びができません。インターバル速歩は成人病予防に効果的と思い、数回は頑張ってみたもののすぐに疲れるので、日頃から速歩を実践して、習慣にするのが肝要なのでしょうね。
こうして新緑がまぶしい公園をいくつも横切り、鎌倉古道を進み、ゴールである永山駅まで約5Km歩きましたが、気持ちの良いコースでした。
案内していただいた岩田さん、どうもありがとう。(No.191栗本)
2023年04月11日《Tue》
2023年03月13日《Mon》
南多摩駅集合 参加者11名
小林代表より今回は是政橋から多摩川土手までの15分速歩直線コースを受け是政橋へ移動。小林代表のホイッスルでスタート開始!
姿勢を正して〜、踵から〜、腕を振る〜と代表の声。なかなか難しいが、リズムを感じとれたでしょうか。終了のホイッスル。思ったより長い距離を歩き、ビックリしました。
郷土の森園内は和太鼓の音に心がおどり、春の花の香りで顔がほころびました。遅咲きの梅や、根尾谷淡墨桜の1本の子孫に出会えました。
園をあとに府中本町へ
花より団子で青木屋へ寄り道
府中本町駅手前の公園でクールダウン。
春を感じる楽しい日でした。
コースディレクターの高木さん、有難うございました。(No.206岩田)
2023年03月13日《Mon》
2023年02月16日《Thu》
今年、初参加になる定例会。今回は稲城の里山をめぐるウォーキングです。まだ冷気が残る中、自宅から徒歩で稲城駅まで。16分ほどのコースなのに体温上昇ポッカポカ。服を1枚脱いで早くもクールダウン?です。
京王線稲城駅に09:30集合、総勢13人がスタート。しょうぶの社でウォーミングアップ。南山・みのりの里・三沢川・宝蔵院をめぐり、紅梅・白梅・蠟梅と遅れてなるかと河津桜、ミツバチやメジロが春の恵みを授かっていました。私は花の匂いをおすそ分けです。
冬鳥として渡来したジョウビタキ、故郷にはいつ帰るのでしょうか。高木さん写真ありがとうございます。
上谷戸親水公園・ホタルの里を抜けて、若葉台公園の段々広場へ。見上げる程の140段余りの階段を一気に上り、息も上がりましたが、青空の下、風が心地よく感じられました。久しぶりに山野を歩いたのですが、まだまだ見聞きする事がたくさんあると思いながら今後も楽しみにしています。栗本さん写真ありがとうございます。
コースディレクターの相馬さん、加藤さんお疲れ様、ありがとうございました。小林代表、六つの歩き方Gooo~~でした。また色々教えてください。(No.208 杉本)
2023年02月15日《Wed》
2023年01月16日《Mon》
今年最初の定例会 二子玉川、集合 1 1名の参加
久しぶりに雨が降った後の乾燥注意報がとれ、雲の多い日でしたが帰りまで雨には降られず終了しました。
世田谷の住宅地にある おもいはせの道でとても、アップダウンの多い道を歩き 等々力渓谷の日本庭園で昼食。藪椿の花、水仙、早咲きの梅の花が冬の枯れ木の多い中でも春を感じる日でした。
解散後九品仏駅の側の浄土宗浄真寺に希望者で参拝しました。とても大きなお寺で広々としていて、ゆっくりと歩きお参りしてとても良かったです。
小林代表より今年の目標 笑顔で歩く。合言葉は(今日のつまみは何にします)チーズとウイスキーで。
また6つの歩き方を指導して頂きました。(No205外山)