2022年01月10日《Mon》
2021年12月13日《Mon》
2021年12月13日《Mon》
12月12日、健脚の仲間15名で矢川駅から抜ける様な晴天と紅葉美溢れる谷保地区を楽しみました。西府駅前の広場でクールダウン体操をして解散。
南養寺参道の清々しさ、城山さとのいえの寛ぎ、谷保天満宮での有栖川親王殿下台臨のたくりー車両、立川崖線(はけ)で感じた古玉川のパワー、と盛り沢山でした。比較的平坦なコースでしたので最後の谷保一番地は全員余裕で歩いて崖線上に。
来年も笑顔溢れるウォーキングが出来ますように!(仙波真知子)
2021年11月20日《Sat》
11月14日、18名の元気な仲間が穏やかな秋晴れの中、若葉台からよこやまの道を歩いて防人見返りの峠を越え、黒川方面まで。
汁守神社でクールダウン解散。
今回は沢山歩きました。落ち葉の上をザクザク、どんぐりが沢山落ちて秋を感じ、とても気持ちが良かったです。
万葉集 巻二十 防人の歌
韓衣 裾に取りつき 泣く子らを 置きてそ来ぬや 母なしにして
(からころむ すそにとりつき なくこらを おきてそきぬや おもなしにして)
(外山佐智子)
2021年11月20日《Sat》
2021年10月11日《Mon》
10ケ月ぶりのノルディック 15名の笑顔の仲間が集まりました。小林会長の指導でポールを使っての基本的な歩き方を復習してからソーシャルデスタンスを取って矢川駅を出発しました。
『矢川の清川とママ下湧水が出会う道』のコースを歩きました。ママ下湧水公園で草刈りをしているボランテアと出会いました。水辺に生きる植物ミゾソバ、ミゾホオズキは刈ってしまわないように大切に育ていると話してくれました。
水が何処を通っても綺麗で、川の流れる音に癒されました。もう一度来たいと思う所でした。(田嶋久見子)
2021年10月11日《Mon》
2021年07月11日《Sun》
定例会は中止していますが、有志で稲城炭焼き倶楽部を訪問しました
新会員紹介
No.209さんが笑顔で入会しました
2021年04月18日《Sun》
コロナの為JNFAのガイドラインにしたがって、有志の会をソーシャルディスタンスの自己責任で笑顔の16名が城山公園から中央公園を歩いてきました。クラブでは定例会中止中は各自で自宅付近を歩く事を推奨していますので、歩きの基本を再度確認し、インターバルと心拍数チェックでフィットネス意識を高める復習をした後、沢山の春の野草をめでて青空の下を壮快に歩き、とても清々しウォーキング゙を楽しむ事が出来て感謝です(小林)
新会員紹介
No.208さんが笑顔で入会しました
2020年12月15日《Tue》
唐木田駅集合 参加者21名
今日は朝から晴れてノルデック日和。調布から女性4人の参加はうれしい仲間です。唐木田駅前で小林会長の指導でウォーミングアップ。
サ一出発。小山田緑地のアサザ池からつり橋を渡り、サービスセンターへ蝶の越冬の話を聞き、小さな越冬長屋を見て、みはらし広場で集合写真をパチリ。
トンボ池の木道を歩き里山の道へ。途中紅葉が美しく、足を止めて今年最後の紅葉を楽しみました。
唐木田駅に向って稲荷神社でクールダウン。今年の忘年会はコロナの為中止で残念です。
今回のコーデネーターは雅子さんと順子さんのw加藤さんでした。ありがとうございました。
「コロナ禍や 笑顔で歩く師走かな」 相馬康子