稲城ノルディックウオーキングクラブ公式ホームページへようこそ

あなたは 番目の訪問者です。
東京稲城市近郊の多摩丘陵、多摩川周辺でノルディックウオーキングを楽しんでいます。ご一緒にどうぞ!

<クラブ紹介>

当クラブのある稲城市は、緑が多く適度なアップダウンがある多摩丘陵で、多摩川やよみうりランドもありノルディックウオーキングには最適の環境、地域といえます。 平成21年5月にクラブが発足し、JNFA公認のインストラクターが初心者のための講習会、体験会、定期的な会員ノルディックウオーキングなどを行っております。
これからも皆様と一緒にノルディックウオーキングの輪を大きく拡げて楽しんでまいります。 

稲城ノルディック
ウオーキングクラブ代表

小林利彰

<クラブ事務局>

クラブ事務局へのご連絡はこちらからどうぞ

ここをクリック

令和5年5月初心者講習会

2023年05月28日《Sun》
5/23(火)午後から第57回初心者講習会を開催しました。 

雨がしとしと降る肌寒いなか、受講者2名と会員の聴講者2名でノルディックウォーキング発祥の歴史や注意点の基本を学んでいただき、雨に濡れない城山公園二の丸横で実技のステップ6のレクチャーをして受講者2名共入会して頂きました。

また笑顔で歩く仲間が増えて楽しいウォーキングが出来る事に感謝致します。(小林利彰)

令和5年6月定例会 <6月11日(日)>

2023年05月28日《Sun》
令和5年6月定例会
〜 よみうりランド周辺を歩く 約4㎞ 〜


日時:令和5年6月11日(日)9時30分

集合場所:小田急線読売ランド前駅 南口改札口

コース:~多摩自然遊歩道~農業技術支援センター(旧フルーツパーク)トイレ休憩~寿福寺~小沢城址~ジャイアンツVロード~京王よみうりランド駅・又は天安にて希望者は昼食・解散

コースディレクター:髙木

携行品  会員証・飲み物・帽子・タオル・健康保険証、感染予防のためのマスク等

尚、感染状況によっては延期や中止となる場合があります

【感染予防対策として】

・ 飛沫防止のため、マスクやネックゲイタ―を着用して下さい
・ 参加当日の朝平熱確認をし、熱や体調不良の方は参加御遠慮願います
・参加受付&アンケート票はオンラインでも提供しています。事前に入力してきてください。QRコードでスマホから読み取り可能です。アンケート票リンクはこちら
https://bit.ly/3SYuF0c

参加費  300円(レンタルポールの方は別途1,000円)
   
募集・申込  20名 開催日前日18時までにオンライン申し込み
尚 荒天の為、中止の場合はホームページにてその旨、掲載いたしますのでご確認ください。不明の場合は下記へ問い合わせ下さい。
       
連絡先  小林 携帯 090-5511-4981
     高木 携帯 080-1036-7059
     加藤 雅子 080-2385-3870

令和5年初心者講習会開催のお知らせ

2023年05月17日《Wed》
講習内容は、座学としてノルディックウオーキングとは、歴史、一般のウオーキングとの違い、効果などを60分程度行い、基本的なノルディックウオーキングの歩き方をお教えします(テンステッププログラム0~6ステップ、ヘルスレベル)90分程度。
受講された方には修了証をお渡しします。

  ・参加要領:健康ウォーキングしたい方ならどなたでも受講できます。
   運動靴など歩ける服装で参加ください。
   水分補給もご自分で用意して下さい。ポールは貸出します。
  ・定員:先着12名
  ・参加費:600円
  ・小雨決行(カッパ、或はポンチョ等で歩きます。)、荒天中止します。

令和5年5月初心者講習会
   期日:令和5年5月23日(火曜日)
   時間:13:30開始
   会場:城山文化センターロビー   稲城市向陽台六丁目7番地
   締切:5月22日(月)

申込み:稲城ノルディック・ウォーキングクラブ代表 小林利彰☎090-5511-4981

<お問い合せ>
inagi.nwc@gmail.com 宛てに参加希望日、連絡先(電話番号orメールアドレス等)、ポール持参またはレンタル希望をご連絡下さい。

※クラブ会員は基本の復習で無料聴講ができます。持ち物は講習時のレジメ。他定例会に同じ。

令和5年5月定例会 <5月14日(日)>

2023年05月17日《Wed》
若葉台駅集合 6名
雨が心配な空模様の中、少数精鋭でふれあいの森目指し元気に出発しました。

学園通りに行く新しい道を小林会長に教えてもらい坂道を登り、百日咳を治すという光仙ばあさん祠をお参りし、平尾一望公園での見晴らしの良さに一堂感激!

ふれあいの森では心配していた雨が
でもちょっと雨宿りしたら止み、しっとりとした空気の中、ウグイスのさえずりを聴きながら、こんなに自然豊かなところがあったことに驚きながら歩きました。

近くに河津桜の並木があり、来年定例会で来たいね!との声が聞こえました。

次は隠れ家カフェ「白熊」です。手入れの行き届いた綺麗な花、鯉がたくさんいる池、流れ落ちる滝など見事で、お庭を眺めながらのコーヒーは格別でした!

若葉台駅に向かって歩き、上谷戸親水公園のこいのぼりの展示、ローズ亭の長屋門を見て、若葉台の住宅街ではバラの美しさを目と香りで楽しみました!
心配していた雨もたいしたことなく無事
若葉台駅に到着

人数が少なかったためか、いつもの会とは違うゆったりとした流れの中で稲城の新しい発見や良さを再認識でき、心豊かなウォーキングでした!

盛りだくさんの素敵なコースを案内してくれた田中さんありがとうございました(No.110 山口)



令和5年5月定例会 <5月14日(日)>

2023年05月17日《Wed》