5/23(火)午後から第57回初心者講習会を開催しました。
雨がしとしと降る肌寒いなか、受講者2名と会員の聴講者2名でノルディックウォーキング発祥の歴史や注意点の基本を学んでいただき、雨に濡れない城山公園二の丸横で実技のステップ6のレクチャーをして受講者2名共入会して頂きました。
また笑顔で歩く仲間が増えて楽しいウォーキングが出来る事に感謝致します。(小林利彰)
若葉台駅集合 6名
雨が心配な空模様の中、少数精鋭でふれあいの森目指し元気に出発しました。
学園通りに行く新しい道を小林会長に教えてもらい坂道を登り、百日咳を治すという光仙ばあさん祠をお参りし、平尾一望公園での見晴らしの良さに一堂感激!
ふれあいの森では心配していた雨が
でもちょっと雨宿りしたら止み、しっとりとした空気の中、ウグイスのさえずりを聴きながら、こんなに自然豊かなところがあったことに驚きながら歩きました。
近くに河津桜の並木があり、来年定例会で来たいね!との声が聞こえました。
次は隠れ家カフェ「白熊」です。手入れの行き届いた綺麗な花、鯉がたくさんいる池、流れ落ちる滝など見事で、お庭を眺めながらのコーヒーは格別でした!
若葉台駅に向かって歩き、上谷戸親水公園のこいのぼりの展示、ローズ亭の長屋門を見て、若葉台の住宅街ではバラの美しさを目と香りで楽しみました!
心配していた雨もたいしたことなく無事
若葉台駅に到着
人数が少なかったためか、いつもの会とは違うゆったりとした流れの中で稲城の新しい発見や良さを再認識でき、心豊かなウォーキングでした!
盛りだくさんの素敵なコースを案内してくれた田中さんありがとうございました(No.110 山口)