稲城ノルディックウオーキングクラブ公式ホームページへようこそ

あなたは 番目の訪問者です。
東京稲城市近郊の多摩丘陵、多摩川周辺でノルディックウオーキングを楽しんでいます。ご一緒にどうぞ!

<クラブ紹介>

当クラブのある稲城市は、緑が多く適度なアップダウンがある多摩丘陵で、多摩川やよみうりランドもありノルディックウオーキングには最適の環境、地域といえます。 平成21年5月にクラブが発足し、JNFA公認のインストラクターが初心者のための講習会、体験会、定期的な会員ノルディックウオーキングなどを行っております。
これからも皆様と一緒にノルディックウオーキングの輪を大きく拡げて楽しんでまいります。 

稲城ノルディック
ウオーキングクラブ代表

小林利彰

<クラブ事務局>

クラブ事務局へのご連絡はこちらからどうぞ

ここをクリック

令和4年1月定例会 <1月9日(日)>

2022年01月13日《Thu》
鶴川駅をスタートに、源流が小山田にある鶴見川を渡り進みます。急な坂の入り口に「子育て地蔵」と、珍しい形の「さいの神(道祖神)」が祀られています。

坂道を抜けると尾根道。営農団地には冬姿の柿の木が沢山並んでいて印象的でした。帰り道の個人宅で、日本最古の柿と云われる樹齢400年の「禅寺丸柿」の大木を見せて頂きました。大きい‼

前々日の降雪の名残を見つつ、澄んだ空に開花してる《ロウバイ》、芽吹きの準備の《ウメ》《サクラ》、道端に咲く《オドリコソウ》、季節の動きを感じながらの楽しいウォーキングでした。 (藤島)』



令和4年1月定例会 <1月9日(日)>

2022年01月10日《Mon》