8月は休会だったので2か月ぶりの例会です。今回は南多摩駅に集合して、城山公園、向陽台を回る6キロ
の比較的楽な行程です。
大丸公園に移動して、コロナ対策、ホームページからの参加申し込みの話、ウォーミングアップの後、新参加者がいらしたので、小林会長が念入りにノルディックの基本的歩き方のご指導をして下さり、私達もつい忘れがちなポイントを再確認することができました。
さあ、城山公園の階段を登って出発です。ニュータウンの住宅街の中に自然の尾根が残され、遊歩道が整備されて公園になっているのが嬉しいですね。水引草、ヤブラン、木槿、百日紅などの花をたのしみつつ、城山が稲毛三郎重成の出城があったとの小林さんの説明に鎌倉時代への思いを馳せながら、十の丸から一の丸へと辿って向陽台へ。でも、実際のお城は道を挟んだアルボの丘側にあったそうです。
向陽台には動物のオブジェとその名前の付いた公園があちこちにあります。牛さん公園、カメさん公園を通って稲城中央公園へ。遥か遠方に新宿副都心のシルエットを望みながら野球場を一周して休憩、集合写真を撮りました。ホームラン橋、長者橋を渡り、羊さん公園へ。アルボの丘の裏の秘密の小径を周り南多摩にもどりました。
まだまだ蒸し暑いながらも、曇り空に助けられて14人の出席者全員元気に笑顔で楽しく歩きました。お世話係の方々、ありがとうございました。(田中節子)