稲城ノルディックウオーキングクラブ公式ホームページへようこそ.

あなたは 番目の訪問者です。
東京稲城市近郊の多摩丘陵、多摩川周辺でノルディックウオーキングを楽しんでいます。ご一緒にどうぞ!

<クラブ紹介>

当クラブのある稲城市は、緑が多く適度なアップダウンがある多摩丘陵で、多摩川やよみうりランドもありノルディックウオーキングには最適の環境、地域といえます。 平成21年5月にクラブが発足し、JNFA公認のインストラクターが初心者のための講習会、体験会、定期的な会員ノルディックウオーキングなどを行っております。
これからも皆様と一緒にノルディックウオーキングの輪を大きく拡げて楽しんでまいります。 

稲城ノルディック
ウオーキングクラブ代表

小林利彰

<クラブ事務局>

クラブ事務局へのご連絡はこちらからどうぞ

ここをクリック

令和2年11月定例会(第11回)<11月8日(日)>

2020年11月15日《Sun》
向ヶ丘遊園駅近くで定例のウォーミングアップのさなか、小林代表が驚くような言葉を口にされた。最近ギックリ腰を患ってしまったとか・・・その災いを転機にし、アグレッシブなヨーロッパスタイルとディフェンシブなポールウォーキングを融合させたニュースタイルの歩き方を伝授して下さいました。「ギックリ腰は歩いて治す!」

澤井コースディレクターと共に18名笑顔で出発…バラ園入り口の前で検温後、階段を登ったら目に飛び込んできたのは満開の秋バラでした。ボランティアで運営しているとのことで入園料無料。開園最終日しばし花と香りを楽しみました。その上、クラブから寄付をしたお陰で花の種も頂き、記念写真に収まりました。

枡形山広場に到着すると、標高84Mの展望台から360度のパノラマを体感しました。そして次に向かった広福寺では、歴史に詳しい高木リーダーがこの地を治めた鎌倉時代の稲毛三郎重成の墓前で説明して下さったので、しばし聞き入り、韋駄天神社に参った後、向ヶ丘遊園駅で解散と成りました。

暖かな秋の1日を沢山の笑顔で集え、とっても楽しい定例会を堪能しました。(石出文子)